- 2019年7月 -
アニマルセラピー(前回の続きです)
2019.7.26 カテゴリー - スタッフより
動物を使った治療方法で主なものにドッグセラピーがあります。高齢者や認知症、精神疾患など様々な障害を持つ人々のリハビリテーションを目的として訓練されたセラピードッグが医療・介護施設で活躍しはじめています。
家に来ると必ず亡くなった18歳の愛犬を探すほど仲良しだった実家の犬が今年の春に虹の橋を渡って行きました。長年犬のいる生活を続けてきたせいか犬のいない生活は、心にポッカリ穴があいてしまったようで日に日に辛さが増していったと思います。私と同様に両親も「もう犬は飼わない」と言っていました。
ただ高齢ということもあり諦めざるを得ないという感じがもしれません。妻が元気づけようと新しく迎えた家の愛犬を毎日連れて行き、とても可愛がってくれますが帰る時には「もう帰るのか。またおいで」と犬の額んじ頭をこすりつける声と姿が毎回さみしそうだと聞きました。犬がいなくなった事で散歩も必ず毎日行かなくてもいい訳で家から出る機会が減り、足腰が弱っていくのが心配でした。両親の心と身体の健康を考え、妻と何かあれば引き取ることも含め相談し、以前お世話になってブリーダーさんから両親にも新しい家族を迎えることにしました。
私と同様に「犬がいると癒されるわ、ありがとう」と顔を合わせるたびに言ってくれます。動物を飼えば手はかかりますが、それ以上の癒しを与えてくれます。
(実家にいたピッキーです!)
(新しい実家にきた家族のなゆたです!)
幸せホルモン
2019.7.19 カテゴリー - スタッフより
みなさん、「幸せホルモン」という言葉をご存じですか?脳内に分泌されるホルモンで心と身体に」心地よさを感じさせてくれます。
「セロトニン」イライラを緩和してくれる
「ドーパミン」快感を得ることができる
「オキシトシン」心を落ち着かせてくれる
中でも「オキシトシン」は人や飼い犬とのスキンシップ等で分泌され優しい気持ちを生む思いやりホルモンとも呼ばれています。自分のみならず相手の事を思いやれる心を持つことは、人間関係を円滑にするために必要不可欠ですね。
私事ですが昨年4月に18年間そばにいてくれた愛犬「リッチ」が虹の橋を渡っていきました。悲しくて悲しくてこんな辛い思いをするならもう飼わないでおこうと考えました。昨年は犬を連れて行けない旅行に沢山行きましたが、外に出れば散歩をする犬に出会い、家にいれば何か物静かなのもあり、もう一度飼おうか家族で相談しました。
昨年12月に滋賀のブリーダーから新しい家族を迎えました。
「くおん」といいます。
愛犬の可愛さは見ているだけで目尻が下がり大変癒されます。「家に来てくれてありがとう」といつも話しかけています。「くおん」の成長を楽しみに日々励みたいと思います。
(愛犬リッチです!今までありがとう!)
(新しい家族のくおんです!これからもよろしくね!)
日本抗加齢医学会に参加してきました!
2019.7.12 カテゴリー - スタッフより
6月14日から16日まで日本抗加齢医学会に参加してきました。医学の進歩を感じるものでした。
まだまだ勉強していかないといけないなあと思いました。
「アンチエイジングドック」を当院では実施しています。
アンチエイジングドックというと、「美容」とイメージされる方も多いと思います。当院では、病気になるかもしれない前段階の状態を発見していきたいという思いと、皆様にいつまでも元気で楽しく過ごせるような日々になるようにという思いがあります。
詳しくはホームページのアンチエイジングのページを参照して下さい。アンチエイジングドックの内容で不明点や聞いてみたいことなどありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい!
よろしくお願いします!
(学会の看板です)
夏を乗り切る体力作り
2019.7.5 カテゴリー - スタッフより
毎日じめじめした梅雨空が続き、体調を崩しやすい季節ですね。7月に入り梅雨が明ければ本格的な夏を迎えます。今年の夏は梅雨が長引き、暑さは昨年程ではないとの予報ですがそれでも夏を乗り切るためには体力が必要です。
私は週3回を目標にリハビリ室でエルゴメーターを30分程こいでいます。週末もお天気の良い日は競技用の自転車で60~100㎞程走行しています。早朝に出発するので室内でエルゴメーターをこぐのとは違い朝の清々しい空気を感じ風を切って走るのはとても気持ち良く疲れも感じません。もちろん水分補給は、とても大事なので給水ボトルを携帯し、意識してこまめに摂るようにしています。
みなさんも何か無理なく楽しく身体を動かすことを始めてみませんか?体力に自信のない方、夏に負けないためにも何か楽しく身体を動かすことを始めてみませんか?
応援します!!!
(家族と一緒に)
(水分補給しています!)
(帰還時、頑張って移動しています)