院長・スタッフブログ

TEL.052-355-3533

WEB予約はコチラから

- 2025年4月 -

気温差があるので

こんにちは!気温差があるので暖かいような涼しいような暑いような変な感じですが、体調を崩さないようにしたいと思います。

桜は気づいたら葉桜になり、学校の入学式が終わり、新しい制服で楽しそうに歩いている学生のみなさんを見ていると新鮮でいいなあと思います。ニコニコしてこっちもニコニコになります。学生生活が充実するように応援します!

今年は特に入社式後に退職したくなり退職代行サービスを希望される方が多いとニュースにあがっています。お仕事をするというのは本当に大変でみなさんとても頑張っていると思います。気持ちも不安定になりやすいと思うので、抱え込まずに相談したり思いが表出できるといいなあと思います。お仕事して良かったと思えるように応援します!

(チンチラの寝ている姿・・・かわいすぎです!)

↑ほわほわ暖かくなっているせいか自分もうとうとしがちです・・・

4月になりました!

新年度がはじまり、ワクワク・ドキドキな日々だと思います。新入生・新卒の皆様、おめでとうございます!応援してます!

お休みしていた早瀬医師が15日から復帰されます。しばらくは午前診療のみで予約はなしになります、よろしくお願いします。

3月15日に糖尿病友の会を開催しました。今回は「骨と糖尿病の関係」ということで、管理栄養士の吉村先生よりお話をしていただき、大豆を粉にその場でしてお湯とまぜて飲むことができる機械というのがあり、友の会が始まる前に作ってくださいました。(出来上がりは豆乳みたいな感じです!)

今まで味がついている豆乳は飲んだことありますが、味付けのないそのままの豆乳を飲むのは初めてでドキドキしました。

実際飲んでみたら飲みやすく、暖かく参加された患者様・スタッフみんなでおいしい!となりました。大豆イソフラボンが骨にもいいということで試食でき、骨と糖尿病は切っても切れない関係にあるんだとみんなでとても勉強になって良かった!となりました。

今年度も活動をしていきたいと思います。普段の診察時になかなか聞けないことや、患者様たちでいろいろな考えや思いが聞けるのはいい機会とおっしゃっていただけて、今後も頑張らないといけないと思いました!

※大豆はアレルギーがある方もいるので確認して飲んでもらいました。

(吉村先生です!)

(大豆を粉にして、お湯と混ぜる機械で作った飲み物とナツメとクルミです)